30歳までに知っておきたいお金の殖やし方・守り方
によって 小宮 一慶
3.8 5つ星のうち(1人の読者)
30歳までに知っておきたいお金の殖やし方・守り方オンラインブックダウンロード - 内容紹介 ●お金に関する知識は現代の常識 先行きが不透明で国や会社をあてにするのも難しい現代、重要になるのは「お金に関する知識」。 自分の好きな生き方を実現するうえでも、リスクを回避するためにも、お金の知識を増やし、生涯のマネープランを立てることは、最低限必要な生活術です。 ●お金には「守るお金」と「攻めるお金」がある 手持ちのお金を自分の幸せのために活用するには、まず「守るお金」と「攻めるお金」の2つに分けて考える必要があります。 「守るお金」とは、近い将来必要になる子どもの教育費やマイホームの頭金、万が一に備えて取っておく数か月分の生活費など、いつか必ず必要になるお金、なくなっては絶対に困るお金を指します。一方、「攻めるお金」とは、リタイア後のゆとり資金など、当分の間は使う予定がなく、株式や外貨といった投資に回すことができるお金のことです。 ●お金の上手な運用方法を解説 本書では、「強制的に預金する方法」「自分に合った生命保険の選び方」「老後にはいくらの資金が必要か」など、「守るお金」の上手な運用方法について解説します。さらに、「投信の選び方」「財務分析のやり方」「株価と為替の関係」といった、「攻めるお金」の積極的な殖やし方も紹介。 “30歳までにはじめたい”お金の知識が満載です。 内容(「BOOK」データベースより) お金に振り回されない一生を送るために、お金の正しい知識を身につける。 著者について 小宮一慶(こみやかずよし) 経営コンサルタント。株式会社小宮コンサルタンツ代表。十数社の非常勤取締役や監査役も務める。日本証券アナリスト協会検定会員。 1957年、大阪府堺市生まれ。81年に京都大学法学部卒業。東京銀行に入行。84年7月から2年間、米国ダートマス大学経営大学院に留学。MBA取得。帰国後、同行で経営戦略情報システムやM&Aに携わったのち、岡本アソシエイツ取締役に転じ、国際コンサルティングにあたる。その間の93年初夏には、カンボジアPKOに国際選挙監視員として参加。94年5月からは、日本福祉サービス(現セントケア)企画部長として在宅介護の問題に取り組み。996年に小宮コンサルタンツを設立し、現在に至る。 主な著書に、『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』『ビジネスマンのための「数字力」養成講座』 『ビジネスマンのための「読書力」養成講座』『どんな時代もサバイバルする会社の「社長力」養成講座』(以上、ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『「1秒!」で財務諸表を読む方法』 (東洋経済新報社)、『人生の原理』(サンマーク出版)、『お金を知る技術 殖やす技術』(朝日新聞出版)、『日経新聞の数字がわかる本』(日経BP社)他多数。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 小宮/一慶 経営コンサルタント。株式会社小宮コンサルタンツ代表。十数社の非常勤取締役や監査役も務める。日本証券アナリスト協会検定会員。1957年、大阪府堺市生まれ。81年に京都大学法学部卒業。東京銀行に入行。84年7月から2年間、米国ダートマス大学経営大学院に留学。MBA取得。帰国後、同行で経営戦略情報システムやM&Aに携わったのち、岡本アソシエイツ取締役に転じ、国際コンサルティングにあたる。その間の93年初夏には、カンボジアPKOに国際選挙監視員として参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
30歳までに知っておきたいお金の殖やし方・守り方の詳細
本のタイトル : 30歳までに知っておきたいお金の殖やし方・守り方
作者 : 小宮 一慶
ISBN-10 : 4534047452
発売日 : 2010/8/26
カテゴリ : 本
ファイル名 : 30歳までに知っておきたい-お金の殖やし方-守り方.pdf
ファイルサイズ : 21.15 (現在のサーバー速度は26.22 Mbpsです
以下は 30歳までに知っておきたいお金の殖やし方・守り方 の最も正直なレビューです。 この本を読んだり購入したりする場合は、これを検討してください。
タイトルから勝手に投資本と勘違いして、この著名な経営コンサルタントの先生がどのような投資を推奨されているのか興味本位で購入しましたが、内容としてはどちらかというとAFP受験者レベルの参考書にしてもいいようなFP寄りの内容でした。とはいえ、20代をターゲットにした「預金」・「保険」・「投信」・「株式」・「外為」+「年金」・「社会保険」の基本を分かりやすく説明しているので、新社会人やこれから私的年金を作りたい若い方には最適な入門本です。
0コメント