無料ダウンロード英和・和英金融・会計用語辞典 pdf

英和・和英金融・会計用語辞典

によって 猪鼻 聡


4.9 5つ星のうち(2人の読者)

無料ダウンロード英和・和英金融・会計用語辞典 pdf - 内容紹介 最新国際会計基準に対応。65,000語収録。略語を末尾にまとめて掲載。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 筆谷/勇 中央大学専門職大学院国際会計研究科教授、公認会計士。1936年生まれ。1960年東京大学農学部卒業。東洋精糖(株)勤務を経て、1969年公認会計士登録し、監査法人太田哲三事務所入所。その後、太田昭和監査法人代表社員、新日本監査法人代表社員を歴任し、2002年から現職。また、2004年7月より東京都監査委員に就任しているほか、日本公認会計士協会公会計委員会委員長や、東京都包括外部監査人を歴任している 猪鼻/聡 株式会社野村総合研究所主任コンサルタント、公認会計士。1973年生まれ。1996年慶應義塾大学経済学部卒業、2006年中央大学専門職大学院国際会計研究科修士課程修了。1996年中央監査法人(現みすず監査法人)に入所し、1999年公認会計士登録。その後、国際協力銀行、財務省への出向を経て、2006年から現職。またこの間、日本公認会計士協会公会計委員会委員を歴任している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

英和・和英金融・会計用語辞典の詳細

本のタイトル : 英和・和英金融・会計用語辞典
作者 : 猪鼻 聡
ISBN-10 : 4872903005
発売日 : 2007/4/1
カテゴリ : 本
ファイルサイズ : 19.53 (現在のサーバー速度は20.01 Mbpsです
以下は、英和・和英金融・会計用語辞典に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
ハンディな割に収録語数が充実しており、また類書になく訳語も的確なので第1版第1刷の2007年4月から会計用語英和辞典として重宝している。但し、この8年間に重要な改訂と新基準が国際財務報告基準(IFRS)に導入され、これらの用語のカバーが十分ではなくなったため☆4つとした。以下に示すのは本辞典に収録されていない重要用語と公定訳のほんの数例である。interest in other entity(他の企業への関与)、joint arrangement(共同支配の取決め)、measured at fair value through other comprehensive income(その他の包括利益を通じて公正価値で測定)、structured entity(組成された企業)。それだけでなく、本辞典に収録されている既存用語でも本辞典の訳語とIFRS日本語版の公定訳語との間の相違も指摘できる(例:statement of financial position 公定訳「財政状態計算書」、本辞典「財務状態計算書」;other comprehensive income公定訳「その他の包括利益」、本辞典「その他包括利益」)。都度手書きで辞書の余白などに記入して補充しているが、類書のないとても貴重な辞典なので増補された第2版の刊行が強く望まれる。

0コメント

  • 1000 / 1000